【レビュー】直火OKな静岡キャンプ場!伊豆自然村キャンプフィールド

伊豆自然村キャンプフィールドで直火を楽しむ キャンプ場

静岡県伊豆市に位置する伊豆自然村キャンプフィールド。

山々に囲まれた自然豊かなキャンプ場として人気があり、春にはタケノコ堀りやワラビ採り、初夏には数千匹のホタルがキャンプ場内を舞い飛び、幻想的な世界を楽しむことができます♪

その他、様々な体験が楽しめ、木に吊るしたブランコやジップラン、釣り、魚のつかみ取り、自然散策や滝巡りなど楽しいことがギュッと詰まったキャンプ場です!

さらに、伊豆のキャンプ場としては珍しく直火OKなので、ブッシュクラフターからも人気を集めています。

伊豆自然村キャンプフィールドは、オートキャンプ場なので、サイト内に車を乗り入れることができて、荷物の出し入れも楽々☆

そんなワクワクが止まらない伊豆自然村キャンプフィールドをご紹介したいと思います!!

  1. キャンプサイトは芝生サイトと林間サイトの2種類
    1. 区画分けされた芝生サイト
    2. 直火が楽しめる林間サイト
  2. コテージやバンガローで楽しむ
    1. 広々と使えるコテージ
    2. カップルにおすすめなバンガロー
  3. 伊豆自然村キャンプフィールドでの楽しみ方
    1. 林間サイトで直火を楽しむ
    2. 杉の葉でティータイムを楽しむ
    3. 煮沸して飲料水に!湧水
    4. マスやイワナをGet!釣り堀で釣りを楽しむ
    5. みんなでワイワイ!魚のつかみ取りを楽しむ
    6. 滝を楽しむ「絹の滝」
    7. 自然散策で非日常感を味わう
    8. 清流のカーテンを楽しむ
    9. 木に吊るしたブランコを楽しむ
    10. ジップラインでアクティブに楽しむ!
    11. 愛犬と楽しむ!ドッグラン
    12. 可愛いウサギさんに触れ合う
  4. 季節に合わせて伊豆自然村キャンプフィールドを楽しむ
    1. 春にワラビ採りを楽しむ
    2. 春にタケノコ狩りを楽しむ
    3. 初夏に数千匹のホタル観賞を楽しむ
    4. 秋にススキを楽しむ
  5. 伊豆自然村キャンプフィールドで利用できる施設のご紹介
    1. レンタル品や受付をする!管理棟
    2. 使えるアイテムがたくさん揃ってる!炊事棟
    3. 男女分かれた洋式水洗トイレ
    4. 雨天も気にせずBBQを楽しむ!バーベキュー会場
    5. 子供と一緒に楽しむ!キッズスペース
    6. 炭の後処理も楽々!炭捨て場を完備
    7. キャンプ中に出たゴミは捨てて帰れる!ゴミ捨て場
  6. 伊豆自然村キャンプフィールドで出会える生物たち
    1. キレイな水だから生息できる!サワガニ
    2. 準絶滅危惧種に出会う!トノサマガエル
  7. まとめ
  8. LINEスタンプ作成しました!

キャンプサイトは芝生サイトと林間サイトの2種類

区画分けされた芝生サイト

芝生サイト

広く区画分けされた芝生サイトは、車を乗り入れることができ、車の横にファミリーテントやタープを設営しても、十分スペースが確保できます。

そのため、ゆとりをもってテーブルやチェア、BBQ台、お洒落な棚などの設置も可能ですよ☆

周囲には高い木々が少ないので、開放感を味わいたい方におすすめ!

炊事棟やトイレが近くにあるので、ファミリー層から人気があるサイトです。

直火が楽しめる林間サイト

直火OKなサイト

林間サイトは、木々に囲まれたサイトとして、ブッシュクラフトを楽しむキャンパーから人気があります。

こちらのサイトの魅力としては、なんと言っても直火OKなこと◎

落ちている石で石釜を作り、お肉や野菜など本来のBBQの楽しみ方が体験できます。

周囲には、木や枝がたくさん落ちているので、わざわざ薪など持参する必要なし!

静かにキャンプを楽しみたい方におすすめです☆



コテージやバンガローで楽しむ

広々と使えるコテージ

コテージ

2家族が利用できるほど大きなコテージ。

コテージ内は、木をふんだんに使っているため、木の温もりが感じられ、木のいい香りが漂いますよ!

室内には毛布や敷布団といった寝具、小型冷蔵庫、そして、子供たちが喜ぶロフトを完備☆

コテージの前には、テーブルやチェア、BBQ台が設置されているので、食材を持参すればBBQが楽しめます♪

炊事棟やトイレも近く、管理棟からも近いので安心!

カップルにおすすめなバンガロー

バンガロー

林間サイトにあり、静かにキャンプを楽しみたい方におすすめのバンガロー。

そのため、小家族やグループ、カップルキャンプにピッタリ♪

コテージ同様に木の温もりを感じることができ、寝具や小型冷蔵庫、コンセントを使うことができます!

バンガロー前にもテーブルやチェア、BBQ台が完備されているので、自由に使ってOK。

林間サイトなので、もちろん直火も楽しめますよ!

トイレや炊事棟まで徒歩3分程度なので、不自由を感じません。



伊豆自然村キャンプフィールドでの楽しみ方

林間サイトで直火を楽しむ

直火を楽しむ

伊豆自然村キャンプフィールドへキャンプをしに来たのなら、絶対にやってほしいのが、この直火!

石で焼き場を作り、落ちている枝や木で火を点ける♪

これだけでも楽しいのですが、さらに、育てた火で食材を焼けば、遠赤外線効果でお肉はジューシーに焼き上がります。

ほんのりスモークの香りも付くので、BBQやってるぜーっ!と実感するはず☆

落ちている枝をナイフで削って、串を作っても楽しいですよ!!

杉の葉でティータイムを楽しむ

杉の葉でティータイム

絹の滝へ向かう小道には、杉の木があり、その葉を使って杉の葉茶が楽しめます!

作り方はとっても簡単で、採った杉の葉を洗い、ヤカンに水を入れて杉の葉を投入~。

沸騰させること数分!

水が茶色くなったら完成です☆

鼻水や鼻づまり、花粉症特有のつらい症状を弱めることが期待できます!

また、お風呂に入れることで、強い殺菌力によってアトピー性皮膚炎の予防効果や美肌効果などが期待できると言われているので、ご自宅用に持ち帰ってもいいかもしれませんね。

煮沸して飲料水に!湧水

キャンプ場内の湧水

林間サイトには、2ヵ所湧水が沸いている場所があります。

その湧水をしっかり煮沸することで飲料水として使用することができますよ♪

ご飯を炊く時に使ったり、コーヒーを飲む時、焼酎のお湯割りにもピッタリ!!

なかなか体験できないので、ぜひ、チャレンジしてほしいです☆

味の違いに驚くはず!!

マスやイワナをGet!釣り堀で釣りを楽しむ

釣りを楽しむ

釣り堀が併設されているので、そこで釣りを楽しむことができます。

釣竿やエサもレンタルできるので、手ぶらで釣りが楽しめるのがいいですね♪

新鮮なマスやイワナは、BBQで焼いて食べることができるので、おすすめ☆

スーパーで売っている魚とは比べものにならないほど、うまし!

みんなでワイワイ!魚のつかみ取りを楽しむ

魚のつかみ取りを楽しむ

まだ子供が小さいから釣りは・・・と悩んだ時は魚のつかみ取りがおすすめです!

ゆるやかに流れる川は、キレイに舗装されているので裸足でもOK◎

魚を見つけたら、ゆっくり近づいてそ~っと手を近づけていき、一気に掴むのがポイントです!

マスやイワナなど捕まえた魚をBBQで塩焼きしたら、最高の一品になりますよ☆

滝を楽しむ「絹の滝」

絹の滝を楽しむ

自然散策が楽しめる小道があり、徒歩3~4分で絹のように水が流れる「絹の滝」に到着します。

周囲の岩には苔が生え、自然味が感じられ、まるでジブリの世界に飛び込んできたような不思議な感覚へと導いてくれますよ♪

暑い日でも滝の周辺は涼しくて気持ちが良いー!

マイナスイオンたっぷりで、まさに癒しスポットです☆

自然散策で非日常感を味わう

非日常を楽しむ

絹の滝へ向かう途中には、苔が密集した岩肌や小川など自然ならではの光景を楽しむことができます。

天気がいい日には、木漏れ日が楽しめ、神秘的な時間が楽しめますよ。

もしかして、ここには木霊や妖精が住んでいるかも・・・!

清流のカーテンを楽しむ

沢口川を楽しむ

伊豆自然村キャンプフィールド内には、沢口川の水が流れ込むダムがあります。

その水は、小川としてキャンプ場内へと流れ込み、初夏になると自生しているホタルが舞い飛び、アニメのような世界が楽しめますよ!

透明度が高く、エメラルドグリーンに輝く光景にきっと驚くはず☆

木に吊るしたブランコを楽しむ

ブランコを楽しむ

管理人さんお手製の木に吊るしたブランコです。

ブランコは、2ヵ所あり、1つは管理棟近くにあり、もう1つは林間サイトにあります。

キャンプ場を散歩するついでに探してみてくださいね♪

分からない場合は、管理人さんまでww

ジップラインでアクティブに楽しむ!

ジップラインを楽しむ

林間サイトの途中には、ジップラインがあり大人から子供までアクティブに楽しむことができます。

大自然だから楽しめる遊びなので、ぜひ、体験してほしいです☆

台も備え付けられているので、背が小さいお子さんでも安心して楽しめますよ!

愛犬と楽しむ!ドッグラン

ドッグランで愛犬と楽しむ

芝生サイトにはドッグランが隣接しています。

管理人さんお手製のアジリティもあるので、愛犬と一緒に体が動かせますよ♪

もちろん、ドッグラン内も全面芝生!

大型犬から小型犬まで一緒に楽しめるのが魅力です☆

可愛いウサギさんに触れ合う

可愛いうさぎ

管理棟の近くには、可愛いうさぎさんが住んでいる小屋があります。

とても人懐っこい性格なので、人が近づくと近寄ってきてくれます♪

モフモフした毛並が気持ちよくて、大人から子供まで癒しを与えてくれるうさぎさんです!



季節に合わせて伊豆自然村キャンプフィールドを楽しむ

春にワラビ採りを楽しむ

ワラビ採り

春になると伊豆自然村キャンプフィールドでは、ワラビ採りを楽しむことができます。

4~5月頃が旬で、自生するたくさんのワラビが採れるので、キャンプの合間に楽しめますよ♪

この時期のワラビは、やわらかくて美味!!

この時期しか楽しめないので、お見逃しなく☆

春にタケノコ狩りを楽しむ

タケノコ狩り

ワラビ採りと同じ季節の4~5月頃には、タケノコ狩りが楽しめます!

掘るための道具は無料で借りることができるので、竹藪に入ってタケノコ狩りを楽しんでくださいね☆

使い方などは、管理人さんに質問すると教えてくれるので、初心者の方でも安心♪

採りたてのタケノコは、みずみずしくて、甘みが強くて、美味しいですよ。

初夏に数千匹のホタル観賞を楽しむ

ホタル観賞を楽しむ

キャンプ場内には、小川が流れ、そこにはホタルが自生しています。

初夏になると、ホタルたちが光りを放ち、キャンプ場内を飛び回り、幻想的な世界を楽しむことができますよ♪

19:30~20:30の1時間、一斉消灯するので、数千匹のホタルが乱舞して、みんなの歓声が上がる一大イベントです。

日本とは思えない程ホタルが舞い飛ぶので、ぜひ、ホタル観賞を楽しんでほしいです!

秋にススキを楽しむ

秋を楽しむ

キャンプ場の周辺には、ススキが生息しており、秋になると綺麗な色をしたススキが楽しめます。

白い色や黄金色をしたススキは秋の風物詩ですね♪

自然散策をしながら楽しめるので、散歩がてら楽しんでください!!



伊豆自然村キャンプフィールドで利用できる施設のご紹介

レンタル品や受付をする!管理棟

管理棟

まず、キャンプ場に到着したら受付を!

管理人さんがいない場合もあるので、窓に貼ってある携帯番号にお電話を♪

受付棟では、レンタル品も用意されているので、必要な場合はお申し出ください。

レンタル品は、バーベキューコンロ、シュラフ、毛布、ロールマット、炭、薪となります。

受付棟では、可愛い番犬(アクアちゃん)がお出迎えしてくれますよ!

吠えないし、人懐っこくて小さくて可愛い番犬ですw

使えるアイテムがたくさん揃ってる!炊事棟

炊事棟

ここの炊事棟は、とにかく何でも揃ってます!

フライパンからボール、包丁、まな板、トングなど料理で使うキッチン用品から、スポンジ、スチールたわし、食器用洗剤、手洗い洗剤まで炊事棟に置いてある物は全て使ってOK☆

ここまで揃っているキャンプ場は珍しいかもしれません。

水道の水も食材を洗ったり、お皿を洗うのはもちろん、飲料水として使用できるので、わざわざ持参する必要もなし!!

どうせ水を使うなら、現地の水を使いたいですよね♪

男女分かれた洋式水洗トイレ

トイレ

見た目は雰囲気あるトイレですが、トイレ内は真逆で、清掃が行き届き清潔感があります。

男性用と女性用と分かれているので、女性でも安心して使用できますよ!

もちろん、トイレットペーパーもしっかり完備!!

雨天も気にせずBBQを楽しむ!バーベキュー会場

バーベキュー会場

急な雨天でも大家族でBBQが楽しめるバーベキュー会場です。

屋根が付いていて、炊事道具も充実しているので、食材のみ持参すれば、BBQが楽しめます♪

しかも、会場内には炊事場が完備されているので、雨の中、わざわざ炊事棟まで移動しなくても、食材やお皿など洗えて便利!

バーベキュー会場には、キッズスペースが用意されているので、小さなお子さんがいる家族でも安心ですよ。

子供と一緒に楽しむ!キッズスペース

キッズスペース

バーベキュー会場には、子供が楽しめるキッズスペースを完備!

ボーリングやボール、シーソーや縄跳びなど子供達が喜ぶアイテムが盛りだくさんです☆

ソファーも完備されているので、親はそこで越し掛けて、子供が楽しんでいる風景を見ていられるのもいいですね。

炭の後処理も楽々!炭捨て場を完備

炭捨て場

BBQや焚火を楽しみ、火が消えるのを待ってもなかなか消えない!

こりゃ困った!なんて経験ありますよね。

でも、伊豆自然村キャンプフィールドには、炭捨て場が完備されているので、すぐに処分することができます!

寝る前や、帰宅する時にサッと捨てられるので便利ですよ♪

でも、本当は自分で消壺を用意するのがおすすめ。

消し炭って、火がとても付きやすいので次回のBBQで大活躍してくれます!

着火の時短にもつながるので、消壺はあると便利ですよ☆

キャンプ中に出たゴミは捨てて帰れる!ゴミ捨て場

ゴミ捨て場

キャンプ中に出たビンや缶、プラスチック類、燃えるゴミは、ゴミ捨て場に捨てて帰ることができます!

燃えるゴミの袋は、受付時にもらえるので持参する必要もなし。

しっかり分別をして捨てましょう、キャンプをするなら当たり前のルールです!!!

伊豆自然村キャンプフィールドで出会える生物たち

キレイな水だから生息できる!サワガニ

サワガニ

林間サイトには、2ヵ所湧水が沸いています。

その周辺には、たくさんのサワガニが生息していますよ!

サワガニは、キレイな水場しか生息しない珍しい生物です☆

ぜひ、キャンプ中に探してみてくださいね。

準絶滅危惧種に出会う!トノサマガエル

トノサマガエル

準絶滅危惧種に指定されているトノサマガエル。

雨上がりにピョン、ピョンと姿を現してくれます!

土や石と一体化したように体の色を変えているので、ジッと目を凝らして探してみてくださいね。

トノサマガエルに出会えたら、いい事があるかも・・・。


まとめ

伊豆自然村キャンプフィールドは自然に満ち溢れ、様々な体験や生物に出会うことができる素晴らしいキャンプ場です。

ソロキャンプはもちろん、カップルキャンプ、ファミリーキャンプにもピッタリ☆

もちろん、デイキャンプやBBQだけでも楽しめますよ。

直火ができるので、ブッシュクラフトを楽しみたい方には超おすすめです!!

ぜひ、伊豆自然村キャンプフィールドで、キャンプを楽しんでください。

LINEスタンプ作成しました!

campnuts(キャンプナッツ)のLINE(ライン)スタンプ作成しました!

自宅からキャンプ場までの間、キャンプ友達やパートナーにサクッと送れるLINEスタンプを作成しました。

可愛いモンスター(妖精)からキモ可愛いモンスター(妖精)まで勢ぞろい!

使っていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

人気が出たらver2やver3も検討しています♪

LINEスタンプはこちら>>>