突然ですが、皆さん、キャンプやベランダでリラックスしているとき、奴らの奇襲に怯えていませんか?
そう、蚊です!そして、ブヨ、アブ、ハチ…あ~、考えただけでかゆい!怖い!
虫除けスプレーしたのに、なぜか私だけ刺される…
もう蚊取り線香を全身に巻きつけてやろうか…
そんな絶望的な状況に陥ったことのあるあなた!安心してください。
今回は、虫刺されマスター(自称)が、ガチで効く「最強の虫除けアイテム」をご紹介します。
ぜひ、参考にしてくださいね。
蚊に刺されやすい人の特徴は?
蚊に刺されやすい人にはいくつかの共通した特徴があります。
体温が高い人、汗をかきやすい人、二酸化炭素を多く排出する人、黒や濃い色の服を着ている人、血液型がO型の人などが挙げられます。
また、足のにおいや体臭、飲酒なども蚊を誘引する要因と言われています。
つまり、キャンプでビール片手にワイワイ楽しんでいるあなたは、蚊にとっての「ごちそう」なんです!
もうこれは、蚊にしてみればブッフェ状態(泣)
体温が高い人
蚊は体温を感知して近寄ってくるため、体温が高い人は刺されやすい傾向があります。
汗をかきやすい人
汗に含まれる乳酸や二酸化炭素に蚊が反応するため、汗をかきやすい人も刺されやすいです。
二酸化炭素を多く排出する人
呼吸によって排出される二酸化炭素に蚊は引き寄せられます。
運動後や飲酒後など、二酸化炭素の排出量が増えるタイミングで刺されやすくなることもあります。
黒や濃い色の服を着ている人
蚊は黒や濃い色を好む傾向があるため、これらの色の服を着ている人も刺されやすいと言われています。
血液型がO型の人
蚊がO型の血液型を好むという研究結果もあります。
足のにおいが強い人
足の裏の汗腺から出る汗や常在菌が蚊を誘引することがあります。
ストレスを感じやすい人
ストレスを感じると体温が上昇し、汗をかきやすくなるため、蚊に刺されやすくなる可能性があります。
甘いものが好きな人
甘いものを好む人は、体内で糖分が分解される際に蚊が好む物質が生成されるため、刺されやすいという説もあります。
蚊に刺されやすい場所は?
足
足は汗をかきやすく、汗腺も集中しているため、蚊に狙われやすい場所です。
首や手首
体温が高く、血管が皮膚の表面に近い首や手首は、蚊に刺されやすいです。
これらの特徴を踏まえ、蚊に刺されやすい人は、体温管理、汗対策、服装、飲酒を控えるなどの対策をすることで、蚊に刺されるリスクを減らすことができます。
忌避効果が高い2種類の成分がポイント!
メトフルトリン
近距離で効果を発揮する成分が、メトフルトリンです。
蒸散性に優れていて、少量でも蚊やゴキブリに効き、素早く効果を発揮してくれます。
虫の神経に作用することで、神経伝達を邪魔して麻痺させ、最終的に死に至らせる効果があります。
トランスフルトリン
広範囲で効果を発揮する成分が、トランスフルトリンです。
メトフルトリンも揮発性が高いですが、トランスフルトリンはさらに揮発性が高く、常温でも非常に速く空気中に広がりやすい性質を持っています。
メトフルトリンやトランスフルトリンどちらも、一般的な使用方法や濃度を守りさえすれば、人間への影響は極めて低いとされています。
虫刺されマスター(自称)として、キャンプや家のベランダで使用するなら、広範囲で効果を発揮する成分「トランスフルトリン」が含まれているものをおすすめします!
いざ実践!キャンプやベランダで使える最強アイテム8選をご紹介
林業のプロ御用達!パワー森林香(メトフルトリン)
出典:amazon
屋外での虫除けに特化した強力な蚊取り線香、富士錦「パワー森林香」。
一般的な家庭用の蚊取り線香とは一線を画し、そのパワフルな効果でキャンパーやプロの林業・農業従事者などから絶大な支持を得ています。
一般的な蚊取り線香よりも太く、厚みがあります。
そのため、燃焼時に発生する煙の量が格段に多くなっているため、すぐに効果を実感できるのが特徴です。
そして、携帯防虫器がセットになっているこの商品。
商品到着後、すぐに使えるのが魅力的です。
地面やテーブルに置いたり、移動時にはベルトループに引っ掛けたりといろいろ使いやすい商品です。
過去最高クラス!モンスーン(メトフルトリン)
出典:amazon
逆輸入の蚊取り線香、アース「モンスーン」。
東南アジア向けの製品として販売されており、亜熱帯の虫だらけの地域で使われているハイスペックモデルの蚊取り線香です。
通常の蚊取り線香と比べて、メトフルトリンの量が約1.4倍(1巻あたり3.6mg)と過去最高クラス!
それなのに、お子さまやペット(犬・猫・小鳥・ハムスターなど)がいても安心して使うことができるんです。
そんなモンスーンですが、実は、オンライン専売だから実店舗(ホームセンター)には置いていないんです。
購入できるおすすめオンラインショップは…Amazonと楽天市場
アース虫よけ線香史上最強レベルの効果!燃焼時間は7時間/巻と長持ち!線香立て付き!だから、爆売れしています。
口コミ
・最高の蚊取り線香です
・想像以上に良い匂い
・良く効いてます。
・モンスーン、最強かもしれない。
・夏には必需品なので,早めに購入
・効果はしっかりとある
このように多くの方から大好評の蚊取り線香なんです。
虫刺されマスターからしても、これは間違いない!
周囲6mにバリアを張る!アース渦巻香(メトフルトリン)
出典:amazon
屋外で直径6m範囲にバリアを張ってくれる蚊取り線香、アース「渦巻香」。
駆除、忌避、侵入阻止という3つの効果をもったプレミアムタイプの蚊とり線香です。
持続時間は約7時間と長く、入口付近に設置しておけば蚊や虫の侵入を阻止してくれます。
直近3ヶ月にこのブランドの商品を3万人以上が購入していて、94%の高評価を1万人以上から取得しているほど人気!
キャンプで使ってもいいですが、ベランダなど省スペースで使う方が効果を発揮してくれそうです。
殺虫効果抜群!金鳥の渦巻(トランスフルトリン)
出典:amazon
これまで3つの蚊取り線香をご紹介してきましたが、唯一、この蚊取り線香だけ成分が異なります。
それが、キンチョウ「金鳥の渦巻 太巻」です。
太さは従来品の2倍あり、拡散力に優れ、広範囲にすばやく効果が広がるのが特徴です。
効果時間も約7時間とロングターイム!
そのため、キャンプはもちろんガーデニング、縁側・ウッドデッキ、釣りにも最適です。
有効成分として、蚊とハエに対する効力が高く、揮散性、拡散性に優れています。
長時間、安定した殺虫効果を発揮してくれるのでキャンプに最適な蚊取り線香です。
蚊取り線香と併用するといいアイテム
蚊とマダニ退治!フマキラー ヤブ蚊バリア
出典:amazon
蚊はもちろんマダニも退治できるフマキラー「ヤブ蚊バリア」。
小さな子供がいる友達家族とBBQをしたときに、これ効果があるんだよ!といって茂みや地面にスプレーしていました。
効果は最大8時間と長持ち!
水性だから植物にかかっても安心です。
効果時間経過後は、揮発して風に流れたり水や光と反応して分解されるから基本的に環境ダメージはないそうです。
1本で約80㎡使えるので、キャンプエリアが6m×6mの場合、2回分。
ベランダやバルコニーのような3m×3mの場合、9回使うことができます。
虫に直接かければ殺虫剤効果も発揮してくれる優れもの。
しかも、調べるとハチやアブにも効くみたいだからキャンプには必要な存在です
ただし、キャンプ場によっては、このタイプの薬剤は使用禁止の場合もあるので管理人さんに確認して使うようにしましょう。
最強の忌避剤!サラテクトミスト リッチリッチ30
出典:amazon
トコジラミや蚊、ブヨ、アブ、マダニ、ノミを寄せ付けない、アース製薬「サラテクトミスト リッチリッチ30」。
ディートという忌避剤が入っているので、適応害虫がかなり幅広いのが特徴です。
それに、含有量は通常15%に対して30%とめちゃくちゃ濃い!
そのため、12歳以上しか使えない商品となります。
ディートという忌避剤は、他の化学物質と反応することで神経障害を引き起こす原因や皮膚炎を引き起こすことが、ごくごく稀にあります。
普通に使っていたら問題ないけど、万が一を考えるとちょっと怖いかも…。
そんな方には、次の商品がおすすめです。
デリケート肌にも安心!天使のスキンベープ
出典:amazon
お肌にとってもやさしい、フマキラー「天使のスキンベープ」。
イカリジンっていう忌避剤が入っていて、適用害虫は先程ご紹介した商品(サラテクトミスト リッチリッチ30)ほど幅広くはないが、主要な害虫からはしっかり守ってくれます。
それに、年齢制限もないし安全性も高い!
含有量は15%とサラテクトと比べると低いけど、充分高濃度だから効果は高いですよ。
小さなお子さんがいる方は、お肌が弱い方にはこちらの商品がおすすめ!
こんな使い方もしてね!
サラテクトやスキンベープのように、体に吹き付けるタイプの虫除けスプレーの場合、靴にしっかり吹き掛けることでヤマビルが靴を登ってくることを防ぐことができます。
もしやらなかったとしたら靴に入り込んできて吸血されてしまうので、注意しましょうね。
靴以外にも服やテント、タープに吹き掛けることで、蚊が近づけないバリアを張ることができるのでおすすめ!
ぜひ、やってみてください。
一瞬で抹殺!アースおすだけノーマット
出典:amazon
1日1プッシュ!速く効いて長く効く!アース「おすだけノーマット」。
飛んでいる蚊にも、テントの天井や壁、床付近の蚊にも効果的の商品です。
蚊取り線香のように火を使うものは、就寝時、テント内に置いておくのは火事になりそうで怖いですよね。
でも、寝ている間に虫に襲われたらイヤだ!
そんなときは、テント内で1プッシュ。
蚊がいない安心な空間へと生まれ変わります。
自宅でも使えるから、1本はもっていて損なしのアイテムです。
6月に入って蚊が出だした我が家では、寝る前に1日1プッシュは当たり前になっています。
耳元のあの音「プ~ン」もなくなり、朝までグッスリですzzz
おすすめ蚊取り線香ホルダー3選
蚊取り線香ホルダー「MosRoot√ モスルート」
出典:amazon
アース 蚊とり吊り下げ式線香皿
出典:amazon
八番屋 蚊取り線香
出典:amazon
うわっ!痒い、やられたと思ったらこの商品がおすすめ
液体ムヒ
出典:amazon
自作のハッカ油スプレーは効果あり?
以前、安心・安全な虫除けスプレーを使用したいと思って、ハッカ油スプレーを自作しました。
結果、スプレーしてすぐは効果あり!
でも、汗で流れ落ちるので効果は一瞬でした。
そのため、メインとしては使わずサブのサブぐらいの気持ちで使用するといいと思います。
まとめ
今回は、最強の虫除け対策はコレだ!キャンプやベランダで使えるおすすめアイテム12選をご紹介させていただきました。
夏キャンプやベランダキャンプに蚊や虫はつきもの。
ぜひ、忌避剤や蚊取り線香を使用して、遠ざけましょう。
蚊に刺されると痒くなるしイヤですもんね。
【今回ご紹介した商品一覧】
・パワー森林香
・モンスーン
・アース渦巻香
・金鳥の渦巻
・ヤブ蚊バリア
・サラテクトミスト リッチリッチ30
・天使のスキンベープ
・アースおすだけノーマット
・蚊取り線香ホルダー「MosRoot√ モスルート」
・アース 蚊とり吊り下げ式線香皿
・八番屋 蚊取り線香
・液体ムヒ
関連記事はこちら
LINEスタンプ作成しました!
自宅からキャンプ場までの間、キャンプ友達やパートナーにサクッと送れるLINEスタンプを作成しました。
可愛いモンスター(妖精)からキモ可愛いモンスター(妖精)まで勢ぞろい!
使っていただけると嬉しいです。