【ファミリーキャンプ】爆睡・快眠!フカフカな寝床にするおすすめマットはコレ一択

アイテム

ファミリーキャンプで注意したいのが寝床問題です。寝心地が悪いと、寝付きが悪く、疲れが残ったまま次の日を迎えます。こうなってしまうと、大人も子供もキャンプはやりたくなくなるもの。そうならないためにも、爆睡・快眠&フカフカな寝床になるおすすめマットをご紹介します。ぜひ、参考になさってください。

キャンプマットの種類は5種類

キャンプマットの種類は5種類

シュラフ(寝袋)の下に敷くキャンプマットの種類は5種類あります。

①銀マット
②ウレタンマット
③インフレーターマット
④エアーマット
⑤エアーベッド

それぞれの特徴とメリット・デメリットを見ていきましょう。

①銀マット
特徴:銀色の部分が保温効果や断熱効果を高めてくれます。そのため、夏・秋は銀色部分を下にして敷くことで地面からの熱を遮熱し快適に眠ることができ、冬・春は上にして敷くことで身体の熱を逃さずに暖かく眠ることができます。
デメリット:クッション性はあまり期待できない。ロール式タイプは保管に場所を取る。

②ウレタンマット
特徴:断熱性に優れていて高性能なため、冬場は効果を最大限に発揮してくれます。そして、丈夫なので長持ちします。さらに、広げただけですぐ使える手軽さがあります。
デメリット:クッション性はあまり期待できない。ブランドによっては使っているうちにペッタンコになる。

③インフレーターマット
特徴:中にウレタンフォームが入っていて、バルブ(空気の出入り口)を緩めることで自動的に空気が入ってくれます。クッション性も高く断熱性もあり、快適な睡眠をとることができます。
デメリット:穴があくと使えなくなる。ある程度の空気は入るが、その後は自分の好みの硬さになるまで自分で空気を注入する必要がある。

④エアーマット
特徴:クッション性と寝心地が良く、空気を抜けばコンパクト収納できます。そして、硬さの調整が可能。
デメリット:自分で空気を入れる手間がある。しっかり栓をしないと空気が抜けてしまう。穴が空いたら使えない。

⑤エアーベッド
特徴:空気の量を調整することで好みの硬さに調節でき、地面の凹凸を気にせずに快適に眠れます。さらに、厚みもあるため寝心地がいい。空気を抜けばコンパクトに収納でき、持ち運びが楽々できます。
デメリット:電動ポンプがないと人力だけでは空気を入れるのが大変。穴が開いたら使えなくなる。

ファミリーキャンプにおすすめのキャンプマットはコレ一択!

ファミリーキャンプにおすすめのキャンプマットはコレ一択!

ファミリーキャンプでは、エアーベッドがおすすめ

電動ポンプがあれば、簡単・短時間で空気を入れることができます。

さらに、クッション性が高いので寝心地もよくグッスリ快眠でき、好みの硬さに調整できるのが魅力です。

日常から使っているベッドや布団とは違い、クッション性も高いのでテント内でも楽しんでくれますよ。

撤収時も、空気を抜くだけなので簡単です。

よって、ファミリーキャンプではエアーベッドをおすすめします。

 



エアーベッドの上には何を敷けばいいの?

エアーベッドの上には何を敷けばいいの?

エアーベッドの上には、シュラフ(寝袋)を敷きます。

暑い夏だと寝袋は不要に感じるかもしれません。

その場合は、シーツを敷けばサラサラした肌触りで、快適に寝ることができます。

エアーベッドの下には何を敷けばいいの?

エアーベッドの下には何を敷けばいいの?

エアーベッドの下には、銀紙マットがすすめです。

その理由は、銀色の部分が保温効果や断熱効果があり、夏・秋は銀色部分を下にして敷くことで地面からの熱を遮熱し快適に眠ることができ、冬・春は上にして敷くことで身体の熱を逃さずに暖かく眠ることができるからです。

エアーベッドはクッション性は高いものの、保温効果や断熱効果が低いので合わせて使うことをおすすめします。

あるのとないのとでは全く違います。ぜひ、お試しください。

よって、エアーベッドの敷き方としては、銀マットを敷きその上にエアーベッド、そして寝袋になります。

 



人気のエアベッド3選

電動ポンプ付き!FIELDOOR エアーベッド

電動ポンプ付き!FIELDOOR エアーベッド

出典:楽天市場

電動ポンプ付きでクイーンサイズのFIELDOOR(フィールドア)のエアーベッドです。

しかも、お値段8,000円以下(2025.02.21現在)

厚みがなんと45cmと一般的なベッドよりあるので、寝心地はバッチリ

キャンプのみならず、来客用のベッドとしても活躍できそうです。

寝心地が良すぎて、もしかするとこのエアーベッドがメインになっちゃうかもしれませんよ。

パワフルなコンセント式電動ポンプで約2分30秒で膨らみ、時短で完成します。

ただ…1点だけ欠点があります。

それは、AC電源付サイトじゃないとエアーベッドが使えないこと。

ポータブルバッテリーがあればそこは気にする必要はありませんが、注意が必要です。

商品ページ 楽天市場 アマゾン

 



肌触り良好!Naturehike エアーベッド

肌触り良好!Naturehike エアーベッド

出典:楽天市場

優しい風合いとテントとの相性もいいNaturehike(ネイチャーハイク)のエアーベッドです。

電動ポンプ付きだけではなく機能性も高く、表面はPVC加工で柔らかな肌触りで、通気性・防水性・保水性もよく静電気防止で寝心地も最高です。

蜂の巣状の柱構造で、ベッドにかかる重さを分散させ長時間寝ても疲れません。

人間工学基づいて体に密着し、ソフトフィットのサポートを提供して負荷のかかる部分をしっかり支え圧迫感さえ感じさせません。

寝心地よく、1日の疲れを癒してくれます。

商品ページ 楽天市場 アマゾン

 



ずっと人気爆発中!王道のエアーベッド

ずっと人気爆発中!王道のエアーベッド

出典:楽天市場

アウトドアブランドColeman(コールマン)のエアーベッドはず~~~っと人気爆発中!

リピーターも多数!見た目もオシャレ!しかも、機能性も高い

今回ご紹介した3つのエアーベッドの中で1番リーズナブルなんです。

とはいっても、電動ポンプが付いていないから別途購入が必要ですけどね。

そんな電動ポンプも3,000円ほどなので、エアーベッドと電動ポンプを購入しても1番お安い!

そんな長年人気の秘密は、重さと空気が抜けにくいところにあります。

重量は驚きの約3.3kg

持ち運びしやすいのがありがたい!

そして、空気を入れるバルブの開閉が簡単なダブルロック構造になっているので、寝ている間に空気が抜けていたなんてこともありません。

自分ではしっかり確認したつもりでも、起きると空気が抜けてエアーベッドがフニャフニャしていたってことはキャンパーあるある話です。

だから、起きてからも弾力があり、いつまでも寝心地もいいコールマンのエアーベッドがおすすめ!

エアーベッド商品ページ 楽天市場
電動ポンプ商品ページ 楽天市場
エアーベッド商品ページ amazon
電動ポンプ商品ページ amazon

 



関連記事はこちら

 

LINEスタンプ作成しました!

campnuts(キャンプナッツ)のLINE(ライン)スタンプ作成しました!

自宅からキャンプ場までの間、キャンプ友達やパートナーにサクッと送れるLINEスタンプを作成しました。

可愛いモンスター(妖精)からキモ可愛いモンスター(妖精)まで勢ぞろい!

使っていただけると嬉しいです。

LINEスタンプはこちら>>>

Instagramのフォローもお願いします♪

InstagramやPinterestのフォロー依頼画像

campnuts(キャンプナッツ)運営者のタカキャンプ△です。

もしよろしければ、Instagramでお友達になりませんか?

フォローしていただけると、とても励みになります!どうぞ、よろしくお願いしますm(__)m

▼タカキャンプ△Instagramはこちら。

▼Pinterestはこちら