大瀬テント村は野営感が半端ない!無骨キャンプが楽しめるキャンプ場

大瀬テント村は野営感が半端ない!無骨キャンプが楽しめるキャンプ場

静岡県沼津市西浦にあるキャンプ場「大瀬テント村」。

大瀬テント村は、大瀬海水浴場(大瀬海岸)まで徒歩3分で行けるほど海は近く、潮風が香り波の音が聞こえるキャンプ場として知られています。

キャンプ場内には大小さまざまな木が落ち、自由に拾い焚き火が楽しめる野営感たっぷりのキャンプ場です。

そのため、ブッシュクラフトや人が少ない場所でキャンプを楽しみたい方にはオススメの絶好スポット。

そんな大瀬テント村をご紹介します。

野営感たっぷりの大瀬テント村とは

大瀬テント村の風景

他のキャンプ場とは違い、荒れ放題の大瀬テント村

炊事棟は半崩壊、トイレは仮設!さらに男性専用トイレは扉なし!!

どこを取っても開放感あるキャンプ場です。

大瀬テント村内には、芝生エリアや整備された贅沢なスペースはなく、木と木の間にある小さなスペースをうまく利用してテントを張り楽しみます。

見渡す限り木、木、木!

地面は土と落ち葉だらけで、自然との一体感が半端ない場所です。

そのため、大瀬テント村ではブッシュクラフトやサバイバルに近いキャンプが楽しめます。



大瀬テント村のキャンプエリアをご紹介

基本的には全面フリーサイト

全面フリーサイト

大瀬テント村は大きく分けて左右・中央に分けられます。

基本的に全面フリーサイトで、どの場所も地面は土と落ち葉だらけです。

テント設営する場所は、人の邪魔や迷惑にならなければどこでもOK。

見晴らしがいい場所、御神木のように大きな木の下、炊事棟やトイレが近い場所、少し隠れ家的な場所などエリアはさまざま。

もちろん、場所によってはハンモック泊も可能です。

区画エリアが存在する

大瀬テント村の区画エリア

大瀬テント村の中央には、石で区画分けされたエリアが実はちゃんとあるんです!

駐車場から少し下った場所にあり、段々になっていて1区画のスペースはファミリーテントが1棟張れる程の広さ♪

木陰になっているので、タープなど張る必要もなく夏場でも涼しい環境ですよ。

とにかく、石がゴロゴロしているのでテント設営する前に石をどかす作業が発生しますがこれも大瀬テント村でキャンプを楽しむ醍醐味☆

炊事棟は目の前にありトイレも近く、大瀬テント村の中では最高のエリアです!

このエリアから徒歩2分弱で大瀬海水浴場(大瀬海岸)まで行くことができるので、潮風と共にキャンプが楽しめるエリアになります♪

もちろん、波の音も聞こえてきますよ~!



大瀬テント村のいいところをご紹介

薪は無料で使い放題

木は拾いたい放題

キャンプの楽しみの1つといえば、焚き火。

焚き火を眺めながら食事をしたりお酒を飲みながらのんびり夜を過ごすのって最高ですよね♪

そんな焚き火に欠かせないのが薪ですが、この大瀬テント村では薪が無料で使い放題!!

と言っても、枝や木がたくさん落ちているためその落ちている木をどんどん使っちゃっていいんです☆

太い木から、火口になる枝まで拾い放題、焚き火し放題!!

焚き火好きには最高の場所ですよ。

バトニングで細い薪を作ったり、フェザースティックを作成して着火剤にするなど楽しみ方は無限大です♫

木々の間から駿河湾が一望できる

大瀬テント村からの風景

大瀬テント村の良いところは、エメラルドグリーンに輝く大瀬海水浴場(大瀬海岸)まで徒歩3分で行くことができること!

海まで目と鼻の先なので、木と木の間から海を一望することができるんです♪

山と海の絶景が楽しめるキャンプ場は、大瀬テント村だけ☆

大瀬海水浴場(大瀬海岸)では、ダイビングや海水浴を楽しむことができるので夏場は多くの人でにぎわいを見せます!

夏場なら、海パンやシュノーケリングを持参すると海を満喫することができますよ☆



ランタンや焚き火の明かりが楽しめる

夕方になると街灯が点きだし炊事棟周辺を明るく照らしてくれます。

その街灯の数1つ。

左右にあるエリアには灯りが届かず、ランタンやライトがないと手元は真っ暗な状態です。

だからこそ、暗がりに浮かび上がるランタンや焚き火の火の光が楽しめるメリットがあります。

ときには火を消して暗がり中、遠くから聞こえる波の音や葉がこすれる音も楽しんでもいいかも。

トイレや炊事棟までの移動もヘッドランプや懐中電灯を持参すれば足元が照らせて安心です。

倒木に横たわって非日常を体験する

大瀬テント村の非日常

大瀬テント村は、倒木だったり個性的な角度で生えている木がたくさんあります。

そんな個性的な木を生かして様々な遊びや非日常体験をすることができますよ♪

木をベッド代わりにして横になったり、DIYでブランコを作って木に吊るして楽しんだり考え方次第で無限の遊び方ができます!



大瀬テント村で利用できる設備紹介

伊豆の水が流れる炊事棟

炊事棟

たわしやスポンジ、スチールタワシが用意されていて蛇口は計3つ。

屋根はトタン製で留め具が外れているから、風が吹くとバタバタと暴れ出します。

雨の時は、昭和レトロ感が楽しめる雨漏りスタイルでトタン屋根に打ち付ける雨音で会話など一切できない状況です。

これならもくもくと洗い物に集中できますね♪

水道からは伊豆の水が流れ出て飲料水として使用できます。

男女分かれたトイレ

大瀬テント村のトイレ

駐車場に隣接したトイレは、男性専用トイレ、男女兼用トイレ、女性専用トイレと3つ用意されています。

和式トイレでトイレットペーパーはしっかり完備され、電気も点いているため夜でも安心。

季節によっては、足元で蟻が行進をしていたり、天井には蜘蛛が巣を張り蚊を寄せ付けないようにしてくれています。

他のキャンプ場では味わえないドキドキするトイレです。



レンタル品がある受付棟

大瀬テント村の受付棟

鉄板や網、バーベキューコンロ(木炭付)をレンタルすることができ、木炭は販売されています。

もしレンタルする場合は、予約する際にお伝えするといいですよ。

大瀬テント村に来て受付をする場所となります。



大瀬テント村のその他情報

ゴミはしっかり持ち帰る

ゴミは持ち帰る

トイレの横にはゴミ捨て場のような場所がありますが、ビン・カン・不要なキャンプ用品などは持ち帰りとなります。

さらに灰捨て場もないため、しっかり火の始末をする必要があります。

駐車場は2ヵ所あり

大瀬テント村の駐車場

大瀬テント村には2ヵ所駐車場を完備しており、1ヵ所は受付棟前、もう1ヶ所はキャンプエリアに隣接した場所になります。

受付棟向かって右側に車1台が通れる下り坂があるので、そこを下ると写真の駐車場が目の前に出てくるので、こちらがおすすめ。



その他の楽しみ方

徒歩3分で日帰り入浴が楽しめる!はまゆう

大瀬テント村から徒歩1分の日帰り温泉はまゆう

大瀬テント村から徒歩3分と好立地な場所にある「はまゆう」では、日帰り温泉を楽しむことができます。

大瀬海水浴場(大瀬海岸)沿いのため、すぐ目に付きますよ♪

日帰り温泉はまゆう

営業時間:14:00〜19:00

料金:大人870円、小人550円

HP:詳細はこちら

伊豆のパワースポット!神秘的な大瀬神社巡り

大瀬テント村から徒歩5分の大瀬神社

大瀬テント村から徒歩5分程度で行くことができる伊豆のパワースポット「大瀬神社」。

海の守護神として漁師さんやダイバーさんなどが海上の安全を祈願する際に足を運ぶパワースポットです。

ビャクシン樹林に囲まれた境内には、神池と言われる伊豆の七不思議の1つとして数えられる謎の池があり海のそばなのに淡水池なのだとか。

キャンプで自然のパワーを吸収し、大瀬神社でさらにパワーアップさせれば良いことありそうですね♪



雄大な富士山の絶景を楽しむ

富士山と海の絶景

大瀬テント村から大瀬海岸まで下り、左手に伸びる遊歩道を数分歩くとこの雄大な富士山を眺めることができます!

ちょうど大瀬神社の裏あたりです。

大瀬テント村から大瀬海岸に出て徒歩で約10分ぐらい掛かります♪

荒れた海と富士!!!これぞ、THE 日本って感じですよね☆

この場所でも釣りを楽しむことができ、たくさんの釣り人でにぎわいを見せています。

もし興味がある方は、釣竿を手にして散歩をしてみてはどうでしょうか。

富士山を背景に海水浴を楽しむ

大瀬海水浴場の見晴し

大瀬テント村から徒歩3分で到着する、大瀬海岸。

ダイビングが有名な場所だけあり、海の透明度は抜群でカラフルな魚や小さな魚の群れ大きな魚まで出会うことができます♪

海水浴場シーズンになると、たくさんのファミリー海水浴客でにぎわいシュノーケリングや生物散策など家族みんなで楽しんでいる光景を目にします。

海水浴シーズン中は海の家が設営されるので、食事やお酒など楽しむことができますよ☆



磯遊びを楽しむ

大瀬海水浴場で楽しむ

大瀬海水浴場(大瀬海岸)の足場は砂利のため、砂とは違い濡れた体にまとわりつくこともなく、衛生的なビーチです。

左側には大きな岩がゴロゴロしていて、エビや貝、小魚を捕まえることができる人気スポット。

入江になっているので、波も穏やかでシュノーケリングも楽しめるため、家族連れの海水浴客が目立ちます♪

夏場になると海の家もあり、飲食を楽しむことができますよ☆

周囲には、木陰がないため簡易テントやタープなど持参するといいかも・・・。

魚影が濃い!初心者にもおすすめ堤防釣り

大瀬テント村で魚釣り

大瀬海水浴場(大瀬海岸)の左右には堤防があり、そこから釣りを楽しむことができますよ♪

右側に堤防は1つ(写真)、左側には堤防は2つ。

カサゴやハタ、アオリイカ、ソウダガツオ、シイラなど様々な魚を狙うことができます。

チョイ投げや遠投釣り、ルアー、エサ釣りなどお好みの釣り方ができるので、キャンプの合間に釣りを楽しんでみては!

※2020年8月7日(金)より釣りが禁止となりました。



公式ホームページが見れない!営業してるの?

大瀬テント村は営業してるの?

現在(2020.07.22)、大瀬テント村の公式ホームページは、「このページは都合により休止いたします」と表記されており、見れない状況となっています。

もしかして、営業を止めてしまったのか・・・気になり電話で確認をしたところ、営業しているそうです!!!

大瀬テント村好きとしては、ホッと一安心です♪

ホームページが見られない為、下記に詳細を記載しますね!

現在は見られるようになっていますね(2020.7.20付け)

【大瀬テント村の詳細について】

キャンプ場名 大瀬テント村
住所 〒410-0244 静岡県沼津市西浦江梨977
TEL 055-942-2080
受付時間 8:00~18:00
チェックイン 8:00~
チェックアウト ~11:00
フリーサイト 800円(シーズン期間900円)
小学生未満無料
ロフト付きバンガロー(1棟1泊8名まで) 11,000円(繁忙期12,000円)
駐車料金 車1台1,300円(シーズン期間1,500円)
バイク1台500円(シーズン期間600円)
電源サイト なし
公式ホームページ 大瀬テント村(特別割引券あり)

※シーズン期間:4/25~5/10、7/20~8/31

※予約制となります。

まとめ

静岡県沼津市にある大瀬テント村は、正直、綺麗なキャンプ場とは言えませんが、海は近く、釣りや海水浴が楽しめるキャンプ場として人気があります。

野営感たっぷりで、サバイバル感が楽しめる個性的なキャンプ場で、ソロキャンプや友人とのキャンプにはピッタリですよ♪

ちなみに、設備はトイレと炊事棟のみで、シャワーはありません。

大瀬テント村の公式ホームページはこちら(特別割引券あり)>>>

 

関連記事はこちら

静岡県民が選ぶ!実際に行ってよかった伊豆の穴場キャンプ場10選



アイテムカテゴリの最新記事